top of page

定義

  • 執筆者の写真: Akira Sugawara
    Akira Sugawara
  • 2016年7月12日
  • 読了時間: 2分

 つい最近まで、ヨーロッパではユーロ2016というサッカーの大会が行われていました。僕もサッカーを10年間やっていた身なので、毎日夢中になって見ていました。その中で、ファール(プレイ中の反則)について考えることがありました。ここ最近のヨーロッパサッカーはシュミレーション(自らファールをもらいにいくこと)をする選手が多くなった気がします。審判も判断するのが大変だと思います。そしてこの大会の中で何度か、実際はファールではないのに、ファールと判断された場面がありました。

そのとき、現サッカー界のファールの定義ってなんだろうと思いました。ファールの定義は正式に公表されてはいるのですが、その定義に沿っていないのにも関わらず、審判がファールと判断しているので、疑問に思いました。ファールに見えたらファールなのか、ファールのタイミングならファールなのか。

 そう考えると、定義もよくわからず頭の中で処理されてることが世の中にたくさんあると思いました。

例えば付き合うの定義ってなんだろう。結婚は婚姻届という証明書がありますが、証明書がない付き合うというものは何が定義になるのでしょうか。浮気の定義も思いつきません。付き合うという定義がないのに、浮気が成立するのか。自分が付き合うということに対して、明確な答えを持っているわけではないのですが、客観的に考えてみました。

 さらにオシャレとダサいの定義は何でしょうか。日本人のよく口にするオシャレいう言葉。見たことがないものがオシャレなのか、人と違うことがオシャレなのか、奇抜であればオシャレなのか。この言葉も定義が明確ではないのによく使われていると思います。ファッションで言うならば、すごいダサいと思った服装でも、それをオシャレという人もいます。その逆もあると思います。すごく紙一重な世界です。そして、もしかしたら安易なオシャレという発言は自分のセンスや考え方、感じ方を他人に公表してしまっているかもしれません。損している人も中にはいるかもしれません。僕はオシャレという言葉をあまり使いたくありません。自分にとって、どこかリスクがある言葉に感じているのかもしれません。

定義が明確になっていないものは人それぞれの感覚に委ねられている気がします。

 日常の生活で、この定義とは何だろうと考えると意外と分からないものが多く、

おもしろかったりします。

 ふと考えてみた定義についてでした。


Contact

  • Facebook Social Icon

- Shop -

メッセージを送信致しました。24時間以内に返信がない場合、お客様のメールアドレスの入力をもう一度確認していただき、再度送信してくれますようお願い致します。

hair salon aki

〒010-0923

秋田市旭北錦町4-58 ドン・キホーテ 秋田店2F

 

018-862-6115

hairsalon.aki@gmail.com

bottom of page