- Akira Sugawara
- 2022年5月9日
- 読了時間: 2分

働くことはとても大変なことです
生きていくためにも必要なことです
人生を豊かにするにも必要なことです
仕事をする上で
良い循環と悪い循環があると思います
それは少し歯車が噛み合うことで
円滑に進みますし
噛み合わないことで
どんどん悪い方向に進みます
でもそれは
全てが周りの人や環境のせいなのでしょうか
自分自身を見ないことには
歯車が噛み合うことはないと思います
例えば
他人が自分に良い態度を示さないのはなぜでしょうか
物事には必ず理由があります
全て相手のせいではないと思います
まず初めに
相手を悪く思うのではなく
自分にフォーカスをして
理由を探すべきだと思います
そして相手を知らなければならないと思います
相手を知らないで言動したり行動するのは
いつか嫌な思いをさせるかもしれません
嫌な思いをさせたのに気づかないかもしれません
まず相手を思うこと
そして何かうまくいかないとことがあれば
自分の非を探すこと
自分から先に動くことで
円滑に進むことが多くあります
そうすることで
相手がこちらを見る目が変わります
もしかすると
優しくしてくれるかもしれません
優しくしてくれれば
こちらもまた相手に優しくなります
1つの考え方見方を変えるだけで、
自分から先に動くというきっかけで、
結果的に大きくステキな循環を産むかもしれません
意地を張ったり
プライドがあったり
相手のせいするばかりでは
何も変わりません
悪循環は少しのきっかけで好循環に
Comments